長手三宝 5寸
¥1,760
SOLD OUT
三宝の中でも使い勝手の良さは抜群です
供物をお供えする際に、「三宝(さんぽう)」「折敷(おしき)」と呼ばれるものがありますが、その中でも「長手三宝」は背も低く安定感があり、高い位置に使用して頂いても神棚が見えにくくなるのを防ぐ優れもの。
さらに写真を見て頂くと解るように、横長になっておりますので神棚の前の狭いスペースに置く際にはまとめられてかなり便利です。
榊立て以外のもの(水玉・白皿二枚・瓶子二つ)がのせられますので1日・15日の交換時にも片手で一度に上げ・下げが出来て楽々、5寸のサイズは 『供物入れ7点セット ミニ』が丁度乗せられるサイズです。
材料は檜を使用。これがあれば神棚も引き立ちます、ひとつあっても損はない神具ですね。
三宝や折敷の縁は必ず接続部分がございます。そちらを手前に置いて下さいね。
別の利用方法として半紙や和紙を敷いて供物を置いて頂いても構いません。
ただし湿気などで意外とカビやすいので、洗った時はよくカラ拭きをして充分に乾燥させてお使い下さい。
外寸 幅15.5cm×奥行9.5cm×高さ5cm
内寸 幅14cm×奥行7.5cm×深さ1.8cm
重量 50g
主材料 檜